八戸工業大学では、地域の方々を対象に公開講座を開催しています。申込み不要、入場無料です。皆さまぜひご参加ください。
9月の予定
9月6日(土)13:30~14:30
「最強のはちのへドクターカー」
工学部工学科(機械工学コース) 教授 浅川 拓克
9月7日(日)13:30~14:30
「頻発する豪雨・豪雪ー○○年に一度の大雨・大雪とは?」
工学部工学科(建築・土木工学コース) 教授 竹内 貴弘
9月20日(土)13:30~14:30
「八戸地域の地盤ー地震で揺れやすい場所、液状化しやすい場所ー」
工学部工学科(建築・土木工学コース) 教授 金子 賢治
9月21日(日)13:30-14:30
「自然災害と計算力学」
工学部工学科(建築・土木工学コース) 教授 高瀬 慎介
9月28日(日)13:30-14:30
「寒冷地におけるコンクリートの耐久性」
工学部工学科(建築・土木工学コース) 教授 迫井 裕樹
お問い合わせ:0178-25-8005(八戸工業大学 社会連携・研究推進部)
八戸工業大学では、地域の方々を対象に公開講座を開催しています。申込み不要、入場無料です。皆さまぜひご参加ください。
10月の予定
10月4日(土)13:30~14:30
「デザイン学からやってきた曲線のはなし」
工学部工学科(システム情報工学コース) 助教 熊谷 駿
10月5日(日)13:30~14:30
「幾何のはなし」
基礎教育研究センター 教授 笹原 徹
10月18日(土)13:30~14:30
「ブランコはなぜゆれる」
工学部工学科(機械工学コース) 教授 太田 勝
10月25日(土)13:30-14:30
「水インフラの未来を考える」
工学部工学科(建築・土木工学コース) 教授 鈴木 拓也
10月26日(日)13:30-14:30
「スパコンのおはなし」
工学部工学科(機械工学コース) 教授 杉本 振一郎
お問い合わせ:0178-25-8005(八戸工業大学 社会連携・研究推進部)