イベント情報

マチナカ公開講座 5月

ー“光月間”ー

2024年5月11日(土)13:30-14:30
「光はどこから?」
講師:八戸工業大学  工学部工学科(システム情報工学コース)嶋脇秀隆 教授
内容:当たり前のようにある光。光って何だろう?それがどこで生まれて、どこから来るのか?について考えてみましょう。光の国から僕らのためにやってくる???

2024年5月16日(木)18:30-19:30
「国際光デーに実験しながら見る光の科学の発展史」
講師:八戸工業大学 基礎教育研究センター 川本清 教授
内容:5月16日はユネスコが制定する「国際光デー」です。光の科学の発展史を古代から現代まで、ちょっと実験しながら振り返ってみましょう!!!

2024年5月25日(土)13:30-14:30
「電波って危ないの?」
講師:八戸工業大学 工学部工学科(電気電子通信工学コース)柴田幸司 教授
内容:電波や光はスマホや光ファイバ通信、電子レンジやIH調理器など利用しますが、この健康被害や情報漏洩の疑問にお答えします。

*全講座申し込み不要、入場無料

マチナカ公開講座 

ー“SDGs月間”ー

2024年6月1日(土)13:30-14:30
SDGs活動で大学と企業・地域住民が共に作る日本酒
講師:八戸工業大学  工学部工学科(生命環境科学コース)星野保 教授
内容しまもりSDGs実践プロジェクトの活動の一環として,目に見える成果物として共同し,無農薬米から日本酒を製造・販売している.これらの活動とその裏話を紹介したい.

2024年68日()13:30-14:30
SDGsに貢献する!環境にやさしいバイオマスプラスチック
講師:八戸工業大学 工学部工学科(電気電子通信工学コース) 信山克義 教授
内容:青森県はごみ排出量及びリサイクル率が全国下位レベルです。本講座では、プラごみを削減しリサイクルを進めることの大切さや、バイオマスプラスチックについて紹介します。

2024年615日(土)13:30-14:30
南部地域のカーボンニュートラル
講師:八戸工業大学 工学部工学科(機械工学コース)折田久幸 教授
内容:本講座では南部地域の特徴を活かしたカーボンニュートラル方法と若人向けカーボンニュートラル教育について紹介します。

2024年6月22日(土)13:30-14:30
「ハンディ風速計で風をつかまえよう!~風力発電の仕組み~」
講師:八戸工業大学 工学部工学科(システム情報工学コース)小玉成人 教授
内容:本講座では、ハンディ風速計を用いて街のあちこちで風速を測定し、良い風が吹いている場所を探すことを通して、風力発電の仕組みや再生可能エネルギーの重要性を学びます。

2024年6月29日(土)13:30-14:30
「みんなで作る種差海岸 花マップ!」
講師:八戸工業大学 工学部工学科(生命環境科学コース)田中義幸
内容:「三陸復興国立公園 ・種差海岸」で実施中の、学生・市民参加型植生モニタリングの成果を紹介します。昨年11月に報道された<季節はずれのニッコウキスゲ>についても解説します!


*全講座申し込み不要、入場無料